|
ハプログループNO (Y染色体)(ハプログループNO (Yせんしょくたい)、系統名称ハプログループNOとは、分子人類学で用いられる、人類のY染色体ハプログループの分類のうち、ハプログループKのサブクレード(細分岐)の一つで、「M214, P188, P192, P193, P194, P195」の変異で定義される系統である。34.600±4.700 年前に誕生した〔Rootsi, Siiri; Zhivotovsky, Lev A; Baldovič, Marian; Kayser, Manfred; Kutuev, Ildus A; Khusainova, Rita; Bermisheva, Marina A; Gubina, Marina; Fedorova, Sardana A; Ilumäe, Anne-Mai; Khusnutdinova, Elza K; Voevoda, Mikhail I; Osipova, Ludmila P; Stoneking, Mark; Lin, Alice A; Ferak, Vladimir; Parik, Jüri; Kivisild, Toomas; Underhill, Peter A; Villems, Richard et al. (2007). "A counter-clockwise northern route of the Y-chromosome haplogroup N from Southeast Asia towards Europe". European Journal of Human Genetics 15 (2): 204–211. doi:10.1038/sj.ejhg.5201748. PMID 17149388. 〕。 ハプログループN、ハプログループOの祖先にあたり、かつこれらを含む。 ==分布== ハプログループNOのうちハプロググループOにもハプログループN1にも属さないNO-M214(xN1-LLY22g, O-M175)、すなわちNO *またはN *が日本の徳島で5.7%、福岡で3.8%観察されている〔Hammer et al. (2005) "Dual origins of the Japanese: common ground for hunter-gatherer and farmer Y chromosomes," The Japan Society of Human Genetics, 2005〕。また漢民族、プイ族、イ族、マレー人、モンゴル人、ダウール人、エベンキ、朝鮮民族などでもごく低頻度ながら観察される〔Xue, Yali; Zerjal, Tatiana; Bao, Weidong; Zhu, Suling; Shu, Qunfang; Xu, Jiujin; Du, Ruofu; Fu, Songbin; Li, Pu et al. (2006). "Male demography in East Asia: a north-south contrast in human population expansion times". Genetics 172 (4): 2431–2439. doi:10.1534/genetics.105.054270. PMC 1456369. PMID 16489223. 〕。NO *またはN *のどちらに属すかは今後の研究が待たれる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ハプログループNO (Y染色体)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|